【調査】ガンプラが地方で買えない!その理由と対処法を解説

ガンプラ

「ガンプラってこんなに買えないの?」
「何店舗回っても、棚がスカスカ…」

そんな悩み、実は地方に住んでいる人ほど共通しています。

新作は入荷前から予約完売、再販品も見かけないまま終了。

ネットを見ると「買えた!」報告ばかりで、余計に焦りますよね。

この記事では、ガンプラが地方で買えない理由と、その解決策を「実際に買えなかった人」の視点から紹介していきます。

なぜ地方でガンプラが買えないのか?5つの対策を紹介

「SNSでは話題なのに、うちの近くじゃ一度も見かけてない…」

実際、地方店舗は入荷数がかなり限られています。

そもそも取り扱い自体がなかったり、入荷しても数個だけということも。

しかも再販時期が店ごとにバラつきがあるので、「入荷されたことすら知らなかった」という声も多数。

中には「たまたま行ったらあった」というラッキーなパターンもありますが、基本的には“待ってるだけじゃ買えない”のが現状です。

実店舗リスト(地方別・入荷実績あり)

地域店舗名SNS発信備考
北海道おもちゃのヨシダ(旭川)X:@toy_yoshida地元密着型、再販タイミング告知あり
東北ホビーショップガネット(宮城)Instagramありガンプライベント多め
中国トイパークそごう(山口)X:@toyp_sogoプレバン商品も店頭あり
四国サニー模型(高知)X:@sunny_model地元ガンプラ勢の拠点
九州たつみ模型店(鹿児島)X:@tatsumi_model入荷速報を毎週更新

対策①:Amazon・楽天をこまめにチェック!

「近所で買えないなら、もうネットに頼るしかないよね」

地方に住んでいると、やはりネットショップが頼りになります。

Amazonや楽天は再販直後に在庫が復活することがあるので、お気に入り登録や通知設定をしておくのが効果的です。

送料込みでも、フリマアプリのプレ値よりはずっとマシ。

正規品&新品を安全にゲットできます。

対策②:ヨドバシ・ビックなど量販店のネット通販

「ヨドバシってネットでも買えるんだ…知らなかった!」

ヨドバシ.comやビックカメラ.comなどの量販店ECも、狙い目。

引用元:ヨドバシカメラ

在庫のある店舗から発送してくれるので、地方住みでも都市部と同じ条件で購入できます。

しかもヨドバシは送料無料+ポイント還元もついてくるという神仕様。

アプリで通知登録もできるので、こまめに覗いておくと意外なタイミングで出会えます。


対策③:地元模型店のSNSをフォローする

「駅前の小さな模型店、Xやってたの知らなかった…」

実は、地方でも小さな模型店がX(旧Twitter)やInstagramで入荷情報を発信していることがあります。

「〇〇市 ガンプラ」で検索して、地元のお店のアカウントを探してみてください。

引用元:X

大手と違って“予約NG・店頭先着順”というスタイルも多いので、リアルタイムの情報をキャッチするのが大事。

意外な穴場が見つかるかもしれません。


対策④:プレバンの抽選・受注生産に応募する

「もうプレバンしか勝たん。正規品・定価・確実。」

どうしても人気商品が欲しいなら、プレミアムバンダイでの抽選や受注生産が安心・安全。

引用元:プレミアバンダイ


地方かどうかに関係なく応募できるので、地域差を感じにくいのが魅力です。

送料はかかりますが、転売で倍額出すよりよっぽど健全。

プレバン限定キットやイベント品も多いので、登録して損はありません。


対策⑤:在庫通知ツールでチャンスを逃さない

「在庫復活の通知が来た瞬間、すぐにポチった」

Amazonなどの在庫通知をしてくれる「Keepa」は超便利。

引用元:Keepa


PCでもスマホでも使えるので、普段から通知をオンにしておけば、深夜や早朝のゲリラ入荷にも対応できます。

ほんの数分の差で勝敗が分かれることもあるので、事前に設定しておくのがカギです。


まとめ:地方でもガンプラを買う道はある!

📌 地方では店頭で買うのは難しいけど、ネットやツールを活用すればチャンスは広がる
📌 フリマのプレ値に手を出す前に、正規ルートの情報をつかもう
📌 SNS・通知設定・抽選販売を組み合わせれば、かなり現実的に入手できる

「もう地方だからって、あきらめる必要はないかも」

そんなふうに思えるようになったら、ガンプラとの距離もぐっと縮まります。

※掲載情報は記事制作時点のものです。最新情報は各店舗のSNSをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました